ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
Fujiko Tomorrow
Fujiko Tomorrow
Fujiko Miklosが行方不明になってしまいましたので、最近はFujiko Tomorrowでインしています。何かありましたらそちらへどうぞ(^o^)
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年04月13日

ガラクタ品 製作メモ5



これまた、かなり前の話になるんですけど、とあるカフェに「モグラたたきゲーム」がありましてですねぇ
これがなかなか面白かったんですよface01
普通にモグラを叩いたら得点で、間違ってウサギを叩いちゃったら減点になるんですね。
このウサちゃんがくせ者で、モグラによく似た顔をしてるんですよ・・・face07



で、私も何かゲームでも作ってみようと思いまして^^



どうせなら、モグラたたきみたいに単純な動きをするものではなくて、空中を自由に飛び回るターゲットを
打ちまくる3Dのシューティングにしようかなぁとicon22



登場キャラというか、ターゲットはこの2人?2匹? ↓

























お友達のジジさんがつくったタイニーのキャラを流用させてもらうことにしました。


著作権?? 何ですかそれは??
それは美味しいモノですか??
face06


と、細かいことはあまり気にせず・・・・(^_^)v






ゲームが始まると、この2匹が次々に現れては不規則な動きで空中を飛び回るんですけど、
これをクリックしていって得点を競うゲームです。

クロスケをクリックするとプラス1点で、スマイリーをクリックしてしまうとマイナス1点


単純なようですが、ターゲットの動きが複雑で、しかも速いのでなかなか難しいですface10


対戦プレイもできますよーんとicon22































例によって売り物じゃないですけど、
とりあえず、私のお店とMikoさんのお店に置いてありますですface02

よろしければどうぞ^^












  

Posted by Fujiko Tomorrow at 15:22Comments(5)うふふ^^

2008年04月12日

BOTさん いらっしゃ~い^^


あらら ^^;; このブログ、またまた1ヶ月以上あいてしまいましたね・・・face07


RLがかなり忙しくてですねぇ~ と言い訳しつつ


ここのところ、とあるSIMの関係者の方から、BOT対策用のキャンプ装置を作って欲しいとの依頼をいただきまして、
ずっとそれの研究・実験をしています。


そもそも、SLで言うところのBOTというのは、機械で自動操作されているアバターのことだそうでして、
キャンプを独占したり悪いことをするみたいです。

もちろん、どういう仕組みで自動操作されているのか、どの程度のことまでできるのか、
そういう難しいことは私にはまったく分かりませんけど・・・face04


で、あちこちにあるBOT対策用のキャンプの機能を参考にして、とりあえず作ってみました。


まず、
座ったら足し算の問題がダイアログで表示されて、正解しないとキャンプが始まらずに立たされてしまう
ように設定しました。

 
こんな感じですね ↓































拡大しますよ~ ↓

解答のボタンの位置がランダムで変わるので、多分BOTさん には対応できないのではないかと思いますけど^^





























これだけでは、何かと不安ですので、あと2,3のBOT対策機能をつけたんですけど、
ネタがBOTさん側にバレると、対策を講じられてあっさりクリアされちゃいそうなので、
とりあえずは企業秘密にしておきますねface02









さて、本題


この研究用のベンチ、お友達Mikoさんのお店に置かせてもらっていましてですね、

あくまで実験用ということで、おもしろがって 「1分2L$ 」という超高レートにしてあるんですよface01



そしたら、なんとビックリicon10


BOTさんたちが集まってくるわ、集まってくるわ
で、トラフィックが一気に増えちゃったんですよface03


それも同じBOTだけじゃなくて、いろいろなBOTさん達が^^;;
彼らはどこで そんな情報嗅ぎつけてくるんでしょうねface07


不思議なことにBOTさん達は、ベンチの位置を変えてもピンポイントでベンチの真ん前に出現するんですよ。
SLでの誕生日はみんな最近だし、話しかけてももちろん返事はないですし、現れてから5分きっちりで消えちゃうんですよ。


あ~~恐ろしい恐ろしいface10


もちろんMikoさんのところのグループ専用に設定してあるので、どのBOTにも座られずに
被害は今のところ出ていないんですけどねicon22



こんな人達です↓


























  

Posted by Fujiko Tomorrow at 11:26Comments(2)たまにはマジメに

2008年03月08日

ガラクタ品 製作メモ4


というわけで、アニメ製作パート2



鉄棒を作ってみました!!face02







































































































とまぁ、このままずっと回っていると疲れるので、
回転の途中で鉄棒にタッチすると着地するようにしました^^



もちろん、
どのタイミングでタッチしても ちゃんと着地のアニメに切り替わるようになってます
icon22
































                                                                                                                            ちょっと落書きが多すぎて見づらいですねface07^^;













でも、毎回 着地が成功してしまうのも面白くないでしょicon10(というか、私らしくないでしょ^^;)

というわけで、ときどき着地に失敗するようにしてみました
face06







































これも売り物じゃないんですけど、とりあえずはMikoさんのお店「Beck's Chick.co.jp」に置いてありますので
よろしければ遊びに来てください~~icon14


ここですです↓


http://slurl.com/secondlife/Woraksan/24/186/82










  

Posted by Fujiko Tomorrow at 17:47Comments(2)うふふ^^

2008年03月06日

ガラクタ品 製作メモ3


QAvimator というアニメ作成ソフトがあって、しかもフリーソフトらしいので、
さっそくダウンロードしてアニメを作ってみました^^ といっても、1ヶ月ほど前の話なんですが・・・face04


そもそも事の始まりはといいますと、先月2/14の話なんですが・・・

いつもお世話になっているお店 「カフェ・サンセット」が新しいSIMに移転するということで、
そのお祝いとバレンタインを兼ねて、お友達のジュピさんと一緒にチョコを作りましょう^^

という流れになりましてですねぇ

ジュピさんがケーキとチョコの形を作るので、私は食べるアニメとかを作ることになりましたicon14




これがなかなか面白くてですね^^ 思ってたより操作も難しくないですし
アニメ作るのは結構ヤミツキになりそうですねface02


以下が、二人で作ったケーキ&チョコです ↓























































































というわけで!







































しばらくするとチョコが破裂して、食べてる人はぶっ飛ばされるようにしましたface03


うふふ^^ やっぱ こうじゃなきゃですね(^_^)v





あっ このケーキ まだ 「カフェ・サンセット」に置いていただいてますので、よろしければどうぞ^^



↓ここですです

http://slurl.com/secondlife/Sea%20Island%20II/60/194/0






  

Posted by Fujiko Tomorrow at 21:22Comments(8)うふふ^^

2008年03月04日

ガラクタ品 製作メモ2



どうも性格が商売には向いてないんでしょうかねicon10
色々なガラクタを作るんですけど、ぜんぜんお店に並べようともせず、一向に商品が増える気配がありませんface07


でも、せっかく貸していただいた場所なので、有効利用せねばと思い、何やらアヤシイ箱を以前から置いてるんですけど、
「Don't Touch」とか「Danger」とか書いているので、皆さんあんまり触らないみたいなんですよ^^;

触るな!っていわれるとついつい触りたくなると思ったんですけどねぇ~
私なら喜んで触るのに^^

どうも皆さんなかなか慎重みたいですface08 私が軽率なだけ??




やっぱり、このおどろおどろしい絵がダメなんでしょうね^^;
































というわけで、もう少しソフトかつラブリーな感じで、ついつい触りたくなるような絵に変えてみました^^

























ばば~~~ん!!!




























おおおおぉぉ~~~~!!!

かなり恥ずかしいなぁface04

初めはグラビアアイドルの写真で別なのを作ったんですけど、あまりにもエッチっぽくなってしまったので
あっさり却下。

仕方ないので、がんばって自分で一肌脱ぐことにしました(文字通り!!)
あんまり触りたくないかもicon11



というわけで、仙台SIMにお立ち寄りの際は、是非ともこの箱にタッチしてみてくださいね^^

実はココだけの話ですけど、タッチしたら上空500mまで一気にぶっ飛ぶんですけどねface06


ここです↓





http://slurl.com/secondlife/sendai/220/214/87











 

  

Posted by Fujiko Tomorrow at 12:40Comments(2)うふふ^^

2008年03月01日

ガラクタ品 製作メモ1


前回に引き続き、製作メモですけど、
前回の実用品シリーズはどうもマジメすぎるというか、ビジネスのにおいがプンプンして、
なんとも面白味に欠けますよねface04 

だって、ふざけたモノを作ったら怒られちゃいますもんねぇ^^;
「爆発するベンダー」とか「10分1000L$の超高額キャンプ」とか「逆にお金を取られていくキャンプ」とかww

というわけで、私の得意分野でもあるガラクタの話ですicon22
前回と違ってSSもたくさん貼り付けましたよ^^





第1弾は、大昔に作った「恐怖のドアホンなんじゃそれface07」!!!






























                タッチすると・・・



















































































仙台のお店 f j k で売ってます。

いまなら、なななんとっ!!同機能のドアベルまでついて 

たったの5L$!!!そのうち値上げしますよface06



http://slurl.com/secondlife/sendai/220/214/87








  

Posted by Fujiko Tomorrow at 00:40Comments(2)うふふ^^

2008年02月25日

実用品 製作メモ



あらら^^; このブログ、気がついたら1ヶ月以上も放置してましたねface07


かといって、SL内ではいつもスクリプトの研究・実験をしているので、特に変わった出来事があったわけでもなく、
取り立てて書くようなネタもないわけでして・・・・・ 困りましたねface04

とりあえず、いろいろな方から注文をいただいて製作したスクリプトを 忘れないようにメモっておくことにします。
といっても全部のコードをそのまま載せるわけにもいかないので、制作時に学んだことの私的なメモですけど・・・・・

    読んでも面白くないですよ
icon10



-------------------------------------------------


①タッチ・マネー

 勝手に命名しました^^;;
 某グループ(名前出していいのかな?)のクリスマスイベントで使ったんですけど、タッチしたらお金がもらえる
 オブジェクトです。
 お一人様1日1回限定で、ランダムに1~100L$もらえる仕組みです。
 まぁ100L$が出る確率は1000分の1ぐらいの確率にしたので、当たるわけないんですけどね ココだけの話ですよface06

 【メモ】
    スクリプト1枚の容量は16kバイト
    各アバター・オブジェクトに割り符られているIDは32桁の16進数




②ドア、窓 


 マンション建築に参加させていただく機会が2度ほどありまして、ドアと窓に入れるスクリプトを書きました。
 まぁ普通の回転ドアとスライドドアです。入居者専用の鍵がついてますけど、あんまり意味ないですface02
 カメラはどこにでも入っていけますもんねぇicon10 窓は、ダイアログで透明度を設定できる仕組みです。

 【メモ】
    面番号の調べ方
   編集 → 「テクスチャを選択」にチェック → 調べたい面をクリック → Ctrl + Alt + Shift + T
 



③ダンスパッド


 一人用のダンスパッドです。 といっても実はポーズスタンドと同じなんですけどね。
   座る→(パーミッション要求)→アニメ再生
   立つ→アニメ停止 
 こんな感じですね。
 
 【メモ】
   wikiには      
           A dialog is presented to the agent to grant these permissions except for a few cases:
           If agent is sitting on object - Control and Camera tracking permissions are granted
           without notification upon request.

    と 書いてあるんですけどおいおい訳せよface07、 座ってアニメを再生するときも、いちいちパーミッション要求のダイアログ
    出てきませんよね^^;    というわけで( )をつけておきました


 

④キャンプ

 普通に椅子に座るキャンプです。
 設定項目は、「単位時間」、「もらえる金額」、「連続回数制限」、「グループ専用かどうか」、「一日の上限金額」だけ
 なので、わざわざ設定用のノートカードを読み取るようにはせずに、直接オーナーの方にスクリプトを書き換えて
 もらうようにしました。 
 
  


⑤ダンスキャンプ

 ③と④を組み合わせたら⑤ができましたicon22
 って、組み合わせるもなにも、③のパッドに④のスクリプトを入れただけなんですけどicon10
 ダンスとキャンプのスクリプト2つをまとめて1つにしようとしたんですけど、私の技術じゃどうも上手くいかなくて^^;;
  たぶんパーミッションの問題なんでしょうね。
 
 【メモ】
    wikiによりますと
        Scripts may hold permissions for only one agent at a time.
        To hold permissions for multiple agents you must use more then one script.
    とのことです。
 




⑥ベンダー


 ベンダーっていうのは商品を売る装置、いわゆる販売機でして、今回作ったのは、いま流行のタイプで、
 委託ショップ用っていうんですかね?売り上げがあるたびに その中から委託料・管理料を、自動的徴収する
 ことのできるベンダーです。
 出店者の方には、価格、商品名などを設定していただく必要がありますけど、いちいちスクリプトを書き換えてもらう
 のもタイヘンでしょうから、ノートカードに設定項目を記入していただいて、それを読み取るようにしました^^
 じつはこれ、ひそかに人気商品でしてface02とさりげなく宣伝
 




⑧プリム・チェッカー

 とりあえず今のところの最新作です。これは、人に頼まれたモノではないんですけどね^^;
 その土地にあるプリムの所有者とプリム数をチェックする装置です。
 タッチすると、下のSSみたいな感じで、その土地にある全プリムの所有者を調べることができますよ~~icon22
 
 【メモ】
    llKey2Name(key id)
       今回は何故かうまくいかないなぁと思ってwikiで調べると
            If id is not in the sim and has not been in it recently, an empty string is returned.
       だそうです。

    llRequestAgentData(key id,integer data)
       dataのところをDATA_NAMEにすると、llKey2Nameのような制限なしにidの名前を調べることができるそうです。
       dataserverイベントで対応





























------------------------------------------------



 とまぁ こんな感じです^^     
    
         やっぱり、読んでも面白くなかったでしょface07





  

Posted by Fujiko Tomorrow at 16:12Comments(6)たまにはマジメに

2008年01月14日

Loop Rez完成^^



つい最近知ったのですが、Loop Rezというスクリプトの技があるそうでして、
指定したオブジェクトを丸く次々に出現させる(Rezさせる)技だそうです。

具体的にいいますと、あるオブジェクト(下図ではボックス)をタッチすると、
そのオブジェクトを中心とした円周上に指定したオブジェクトが次々に出現するといった仕組みです^^


(タッチすると)                              (次々にRezされて)                   (ぐるっと一周^^)











  
プリムでできたスカートや ネックレスなどの環状のアクセサリーを作る
ときに使うと便利ですよね。


なかなか面白そうなので、さっそくスクリプトを作ってみました^^

llRezObjectという関数を使うとPrimをRezすることができまして、
で、for構文を使って次々にRezしていくといった単純な原理です^^
座標や回転の設定に少し数学的な計算を使ったんですけど、
たぶん高校数学ぐらいのレベルなのでそんなに難しくないと思います^^


【使い方】

①まずは何でもいいので、1つオブジェクトをBuildする。

②①で作ったオブジェクトのコンテンツの中に、Rezさせたいオブジェクトを入れる。
  持ち物の中からドロップ&ドラッグすればOkです。

③下記のスクリプトを入れる。数値の設定はお好みに書き換えてください。
   (スクリプトの入れ方)
    編集→コンテンツ→新しいスクリプト→右クリックで開く→下のスクリプトをコピペ
    →数値の設定→保存→Save completeと表示されればOK


④もとのオブジェクトをタッチすると次々にRezされます^^
  ※何回もタッチしてしまうと、大量にRezされるので消すのに困りますよface10

⑤納得のいく形にRezできたら、もとのオブジェクトは削除してください。




/////////////以下をコピペしてお使いください//////////////////////////////////////

string object_name="test";      // ① Rezするオブジェクトの名前
integer object_num=15;           // ② Rezするオブジェクトの個数
float x_rad=1.0;                     // ③ x軸方向の半径
float y_rad=1.5;                     // ④ y軸方向の半径
float grad=60;                        // ⑤ 裾が広がる角度

vector ini_rot=<0.0 , 0.0 , 0.0>; // ⑥ 角度の初期設定
integer emis=1;                      // ⑦ 面の向き
integer object_sense=1;           // ⑧ オブジェクトの傾き
float rough=0.0;                     // ⑨ 乱雑さ

/////////////これより下は、変更しない方がいいですよ。//////////////////////////////

 float w;
 integer i;
 float x;
 float y;
 vector z_rot;
 vector axis;
 vector pos;
 float rou;


default{
    state_entry(){
        pos=llGetPos();
        grad=grad*PI/180-PI/2;
    }   
   
    touch_start(integer total_num){
   
        for(i=0;i<object_num;i++){
            w=2*PI/object_num*i;
            rou=1+llFrand(rough)-rough/2;
            x=x_rad*llCos(w)*rou;
            y=y_rad*llSin(w)*rou;
            z_rot=<0 , 0 , llAtan2(x_rad*llSin(w) , y_rad*llCos(w))>;
            axis=<-x_rad*llSin(w*object_sense) , y_rad*llCos(w*object_sense) , 0>;
           
     llRezObject(object_name , pos+<x , y , 1.0> , ZERO_VECTOR,
     llEuler2Rot(ini_rot*PI/180)*llEuler2Rot(z_rot*emis)*llAxisAngle2Rot(axis , grad) ,
     1);

        }
    }
}

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////おしまい///



【引数の設定】

① Rezするオブジェクトの名前

   何でも構いませんが、コンテンツの中に入れるオブジェクトと同じ名前にする必要があります。

② Rezするオブジェクトの個数

   実験してないので何ともいえませんが、たぶん何個でもOKだと思います^^;

③ x軸方向の半径
④ y軸方向の半径


   下図の通り、メートル単位で長さを設定してください。
   ③と④の値を等しくすると、もちろん円になります^^

   ただし、Rezする元のオブジェクトからの距離が10m以内にしかダメみたいです^^;;


























                                                                                        (真上から見た図です)




⑤ 裾が広がる角度

   下図の通り、Primが水平面となす角度(ラジアンではなく、普通の度)です。
   -90~90の範囲で数値を設定してください。負の数にすると、下向きます。




























⑥ 角度の初期設定

   必要があれば、最初にRezされるオブジェクトの角度を調節してください。


⑦面の向き

  この値を1にすると同じ面が外側を向き、0にするとすべてのオブジェクトの面が同じ向きを
  向きます。
  う~~ん、文で表現するのは難しいですね(^^;)下の図を見てください。

 (値を1にしたとき) スカートを作るときはこっちでしょうね


















 (値を0にしたとき)ネックレスだとこっちでしょうかね^^;

















⑧オブジェクトの傾き

  
  この値を1にするとオブジェクトが外側に広がるように傾き、0にすると全部同じ方向に
  傾きます。
  って、こんな設定 なんかの役に立つんでしょうかね^^;
  自分で作っておきながら あまり必要性を感じてませんface07


(値を1にしたとき)スカートはこっち                        (値を0にしたとき)ネックレスは多分こっち


















⑨乱雑さ


 いわゆる「ファジー」といいますか「ゆらぎ」といいますか^^;
 オブジェクトを機械的にきっちり並べるんじゃなくて、
 少しバラつかせて手作り感を出したいときには数値を変更してください。
 値を0にすると、きっちり並びます。今から思えば、これまた不必要な機能ですねface04


(値を0.2にしたとき) 汚いだけかも(^^;)
























【おまけ】

 設定箇所が多いので数値を調べるのに、たぶん何回も実験する必要があると思います。
 しかし実験をする度に、Rezしては削除し、Rezしては削除し・・・って、いちいち削除するのは
 とっても面倒ですよね^^; 特にオブジェクトの数が多いと大変だと思いますface07
 
 で、
 Rezされる側のオブジェクト(コンテンツに入れる方)に以下のスクリプトを入れておくと、
 Rezされたあと一定時間経過後に自動的に消えて無くなります。

 数値が決定したら、このスクリプトを消したオブジェクトをコンテンツに入れ直してください。
  


/////////////以下をコピペしてお使いください。////////////////////////////////////////

float time=15.0;     // ①消滅するまでの時間(秒)です。適当に変更してください。

/////////////これより下は、変更しない方がいいですよ。//////////////////////////////

default{
    on_rez(integer start_param){
        llSetTimerEvent(time);
    }

    timer(){
            llDie();
    }   
}

//////////////////////////////////////////////////////////////////////おしまい///





とまぁ、ダラダラとした文になってしまいましたねicon15
後半は、なんだか説明が雑ですなぁ(反省)^^;

「使い方が分からん」等のご質問、
「何を言ってるのかよく分からん」等の苦情、
「スクリプトをこのように直した方がいい」等のご進言、
「このように改良したらどう?」等のご提案

などなどございましたら、下のコメントにご記入くださるか
イン・ワールドで
Fujiko Tomorrow宛にIMをいただけましたらですですm(_ _)m








  

Posted by Fujiko Tomorrow at 17:31Comments(4)たまにはマジメに

2008年01月12日

Fujiko Tomorrow



  

Posted by Fujiko Tomorrow at 19:12Comments(1)ホッと息抜き

2008年01月11日

ついに!!!


今さらながらですが、あけましておめでとうございますface02
年末から年始にかけては、RL・SLとも何かと忙しくてですね^^;
ずいぶん久しぶりの日記更新ですねface07


SLでは、いろいろな方からスクリプトの依頼をいただきましてicon14
忙しかったですけど、すごくいい勉強になりました^^
ありがとうございますicon01




で、かなり前の話なんですが、仙台SIMにはクリエーターの人達に無料で開放している
スペースがありまして、その名も「仙台クリエイターズ・スクエア」って言うんですがface02


SIMのオーナーのseiyaさんのご厚意で、
なななんとっ!!

恥ずかしながら私も出店させていただくことになりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!



お店の名前は!!!  ババーーーーン!!!




























その名も  f j k   です!!!

おいおい……そのままじゃんface04




とりあえず、マヨネーズとパンチラ防止用のクマちゃんを売ってます。
Freeでもよかったんですけど、とりあえず5L$です^^

えーっと、お店の場所はココです↓
http://slurl.com/secondlife/sendai/220/214/87

たぶん コレ↑でお店の真ん前に着くと思いますけど・・・

もし、仙台SIMの真ん中に着いちゃったときは、
申し訳ありませんが少し歩いてくださいm(_ _)m






  

Posted by Fujiko Tomorrow at 15:58Comments(5)うふふ^^

2007年12月15日

ちゃんとした階段


お友達のMikoさんから、ちゃんと段のある階段を作って欲しいとの依頼がありまして^^



確かにSL内って、階段じゃなくて一枚板の坂になっていることが多いですよね。

でも、ちゃんと一段ずつ作ってたらプリム数が大変なことになってしまうし……icon10

というわけで、久しぶりにスカルプで階段と手すりを作ってみましたicon22
































最近は、スクリプトをいじるのが面白くて、久々の造形作業でしたけど、
なんとかできました。

もちろん、階段本体で1プリム、手すりで1プリムです^^






























とりあえず、段が分かりやすいように、手すりは片側だけにつけてみました^^



























やった~~face02 
 
 
  

Posted by Fujiko Tomorrow at 18:03Comments(4)うふふ^^

2007年12月14日

キャンプ?宴会?


いつものように仙台のベンチに座ってcampしてたんですけど、そのまま座っているだけじゃ
おもしろくないので、ダンスのアニメを再生して踊ってたんですよ^^

そしたら、周りのcamperの人達もつられて踊り出しちゃいまして^^;




ついには、みんなcampそっちのけで、飲むわ歌うわ踊るわの 大騒ぎo(*^▽^*)o~♪






























いやぁ~~楽しかった^^
仙台の人達はおもしろいわface02  

Posted by Fujiko Tomorrow at 13:53Comments(4)キャンプだホイ!

2007年12月10日

偽campベンチ



お友達Niziさんの知り合いの方から 偽物のベンチを作って欲しいという話がありまして^^


依頼された方によると、

campを待っている間は暇なので、横に偽物のcampベンチを置いて、そこに座って待っていようとの事らしいのです。

まったく、おもしろいことを考えつくものですface02



ベンチ本体はお友達のMikoさんが作ったので、私は、ベンチに付いているボールのスクリプトを担当させていただくことになりました^^

座ったら消えて、立ったらまた現れる あのボールです。




























さて、今回は少しだけスクリプトの話もしてみましょう。

といっても私も詳しいわけではないですし、あの暗号みたいな文をそのまま載せても
興味のない方は誰も読まないでしょう。
だから、分かりやすくイメージだけ載せておきます。


まず、ボールが消えたり現れたりするのは、llSetAlphaという関数で透明度を変化させることができます。
この値が0だと完全に消えて、1だと普通に見えるようになります。これは、前回のクマちゃんでも使った関数なので問題なし。



次は、座ったり立ったりする状態をどうやって認識するかなんですけど、これはクマちゃんとは少し勝手が違うんですよね。

クマちゃんの場合は、
  「アバターが座ったり立ったりする ⇒  そのアバターが装着しているオブジェクト(クマちゃん)が変化する」

今回は、
  「アバターが座ったり立ったりする ⇒  そのアバターが座ったオブジェクト(今回はボール)が変化する」




これがビミョ~に違うんですよねface04

今回の場合は、前回使った関数は使えないみたいです^^;

で、いろいろと調べてみると、オブジェクトに座っているというのは、そのオブジェクトとリンクしているのと同じこと
らしいので、Change いうイベントが使えるみたいです。
このイベントを用いれば、オブジェクトのリンクが変化したことを感知することができるので、
ボールに立ったり座ったりするという変化を判断することができます^^



あとは、これらを組み合わせて、座った状態では消えるようにして、立った状態では見えるように設定すればいいわけです!!


↓ こんな感じです












しか~~し! ここで大きな問題がface07



この偽物ベンチ、常に同じ場所に置いておくわけではなく、使うときは持ち物の中から地面に置いて使うので、
ボールは3つともベンチ本体にリンクさせて、1つのオブジェクトにまとめてしまわなければならないのです。

すると、どうなるか……



お察しの通り、このままだと3つとも一緒に消えたり現れたりするんですよ^^;
ボールは3つともリンクされてくっついているので、同時に反応してしまうんですねぇ。
                  (通じますか??^^; 分かりにくくてスミマセンicon10

ボールが1個しかない一人掛けの椅子なら、この考え方でも問題はないんでしょうけど、失敗なんです これは(^^;)





さて困った(>_<)





リンクが変化したときに、アバターが座っているボールと そうでないボールがあるわけで
それらをどうにかして区別しなければならないのです。


無い知恵を振り絞って考え 考え………




ついに見つけました!!

llAvatarOnSitTargetという関数がありました^^

この関数、オブジェクトに座っているアバターのIDを調べる関数でして、
これを使えば、

  「調べたIDに該当者がいない ⇒ 座っているアバターがいない」

逆に  

 「該当者がいる ⇒ 座っているアバターがいる」

という判断ができるわけです。




この原理を使えば、アバターがいるかいないかで反応を変えることができるようになるはず!



↓ こんなイメージです
















よしっ^^

真ん中のボールに座っても 左右のボールは消えないですねface01

思ってたより手こずりましたけど、なんとか成功しました(^_^)v






























   やった~~^^

  

Posted by Fujiko Tomorrow at 17:11Comments(2)うふふ^^

2007年12月04日

パンチラ撃退!!



どうも普段からミニをはくことがなくてですねぇ^^;

久しぶりにはいてみると、これがまたビックリ!!!

座ったとき、スカートの中がマル見えじゃないですかface07

































これはイカンということで、パンチラ防止用のクマちゃんを作ってみました^^

































座るたびにいちいち脱着するのは面倒なので、座っているときだけ現れて
立つと見えなくなるように設定しましたface02



























よしっ、オッケー!!



このクマちゃん、とりあえずは「Anti-peeping Bear」という名前なんですが、
なんとも味気ないので、カワイイ名前を募集していますface02

よろしくお願いしますデス^^

 
   

Posted by Fujiko Tomorrow at 12:15Comments(4)うふふ^^

2007年12月02日

マヨネーズ

マヨネーズを作りました^^

えっ なにそれ????icon10

いやぁ なんとなく……^^;


































なんだか嬉しそうに構えてますが^^;

































装着してから 「マヨ」ってしゃべると、マヨネーズが辺りに飛び散りますface07

ブチュブチュブチュゥ~~~~~^^





































このままだと マヨネーズが出っぱなしなので
「ダイエット」ってしゃべると止まるようにしました^^

  

Posted by Fujiko Tomorrow at 17:43Comments(6)うふふ^^

2007年11月28日

最新式トイレット


お友達のEllsaさんが新居を構えるとのことなので、トイレをプレゼントすることにしましたface01
で、作ったのがこれ↓

ダイヤモンドに続きBlenderで^^


あはは^^意味もなく大理石のテクスチャを貼って豪華にしてみました

































で、近づくとセンサーが作動してフタが開く!! 
最新式です(^_^)v





































座る位置もバッチリicon14座り心地もなかなかですね^^




































便器とタンクはBlenderで、便座とフタは直接SL内で作りました。合計4プリムですicon22


  

Posted by Fujiko Tomorrow at 19:30Comments(2)うふふ^^

2007年11月24日

ダイヤ奮闘記


あらら、困った困った^^;
どうもBlenderで作ったものを直接SLに取り込めるわけではないみたいですねface07


というわけで、いろいろ調べたり実験したりしてできたのがこれface02

真横から
























斜め上から
























とまぁ、設計図はいつも通りなんですけど、さてこれをSL内でどこまで再現できるか^^;



























もう一枚


























とまぁ、こんな感じです^^;これが限界なのかな?face04

自己評価は80点です、はい^^

あっそうそう、ブリリアントカットって58面体だったみたい^^;ずっと65面体だと思ってましたface07


 

  

Posted by Fujiko Tomorrow at 14:15Comments(2)うふふ^^

2007年11月16日

ダイアモンドだねぇ~~♪


Blenderというソフトを使ってダイアモンドの設計図を作ってみました^^

3Dの描画なんて初めてだし、こんなソフト使うの初めてだし、専門用語だらけだし、英語だし……face07

前途多難TOT


で、何回もめげそうになりましたが、悪戦苦闘しながら3時間^^;

ついに完成しました!!!

完全なるブリリアントカットですface01
65面体です!!!


今からこれをインワールドに取り込もうと思うんですけど、さてうまくいくんでしょうか^^;???
これまたまったく分からないので、いろいろと調べなきゃ^^;















  

Posted by Fujiko Tomorrow at 12:45Comments(2)うふふ^^

2007年11月14日

お買い物(^_^)v

今日はお買い物~お買い物(^_^)v
たくさんの人がいましたし、有名なところなんでしょうね。
何でもいっぱいあって ほとんどが0~5$です。

家、家具、靴、ジーンズ、スニーカー、スカート、Tシャツ、……
いっぱいゲットしちゃいましたface02

http://slurl.com/secondlife/Orellian/231/32/24

  

Posted by Fujiko Tomorrow at 15:09Comments(0)うふふ^^

2007年11月10日

キャンプマスター独占!


いつもはそれなりに賑わってるキャンプマスターなんですけど、

今日に限って、私が行ったときには一人もいなかったんですよ^^;

これって不安になりますよね~face10 作動してないのかな?????


で、試しに1$だけ貯まったところで精算してみると、ちゃんと作動してました^^

というわけで、しばらくの間は一人きりのcampでしたが、
しばらくすると皆さん集まってきて、いつもの賑わいが^^


12分3$とありますが、実質は4分1$で、30$まで放置可能ですface02
制限人数は何人なんだろ?10人かと思いきや12人ぐらいいることもあるし(^^;)

http://slurl.com/secondlife/Reef%20Islands/166/78/22





  

Posted by Fujiko Tomorrow at 20:12Comments(0)キャンプだホイ!